バーチャルYouTuberとは?やり方は?放送事故で仕組みがバレる!!

キズナアイの画像.jpg

今、物凄い人気のバーチャルYouTuber。

どんどん配信者も増えてきています。

そんなバーチャルYouTuberって、どういう仕組でやっているんでしょうか?

今回はその仕組を説明してゆこうと思います!

バーチャルYouTuberの放送事故で明らかになってしまった、舞台裏についても書いてゆこうと思うので、ぜひ見ていってください!
スポンサーリンク

バーチャルYouTuberとは?

バーチャルYouTuberって何?という人も多いかと思うので、まずはその説明からやってゆきます。

バーチャルYouTuberとは、3DCGキャラクターのYouTuberです。

有名なバーチャルYouTuberには、キズナアイちゃんとか、ミライアカリちゃんなどがいますね。

キズナアイの画像 ミライアカリの可愛い画像

キズナアイちゃんが生まれたのが2016年11月ですが、実はその歴史は意外と古く、2011年には既に「Ami Yamato」というバーチャルYouTuberが投稿を始めていました。

バーチャルYouTuberは2017年12月に爆発的に人気が上昇し、一躍YouTuber業界の注目の的となりました。

バーチャルYouTuberの仕組みを解説!

次に、バーチャルYouTuberの仕組みについて解説してゆこうと思います。

バーチャルYouTuberの多くは、3Dモーションキャプチャーを使っています。

3Dモーションキャプチャーとは、人間の体の動きを取り込んで、3Dのキャラクターに反映させる技術です。

こちらの動画にバーチャルYouTuberの舞台裏がドキュメンタリーとして収録されているので、ご覧ください。

また、喋りに合わせて口パクさせるなど、表情の動きだけをやる場合は、もっと簡単な方法で実現できます。

下の動画で紹介されている「FaceRig」というソフトを使えば、口の動き等の顔の動きをキャプチャー出来ます。

iPhoneXに搭載されている「アニ文字(animoji)」も、同じような記述を利用していますよね。

各バーチャルYouTuberによって、細かい技術の違いはあると思いますが、だいたいどのYouTuberもこんな感じの技術を使っていると思います。

バーチャルYouTuberの放送事故も?

バーチャルYouTuberの配信中に、放送事故が起きた事例もあります。

・キャラクターの背景に、中の人が写ってしまった
・生放送中に、PCに届いたらLINEメッセージが見えてしまった
・バーチャルYouTuberを作っているソフトの編集画面が生放送中に流れてしまった。

など、時々その舞台裏が垣間見える放送事故が起こっているみたいです。

まとめ!

さて、今回はバーチャルYouTuberの仕組みについて記事を書いてみました。

バーチャルYouTuberの技術も、今後どんどん進歩してゆくと思われれます。

これからどのようなバーチャルYouTuberが誕生してゆくのか、注目ですね。

スポンサーリンク

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。