ピコ太郎は千葉県出身のシンガーソングライターとして、突如ネットに出現した人物。
あの世界的ミュージシャンのジャスティン・ビーバーにも面白さが認められた彼は今、
世界中で大ブレイクしています。
今回はそんな彼について書いていこうと思います。
ピコ太郎の正体は誰なんでしょうか?
正体は古坂大魔王さんという話もありますが、確認してみましょう。
また、他の個人的な情報についても市調査してみます!
年齢・本名など素顔を調べるので是非読んでみてください!
スポンサーリンク
Contents
ピコ太郎の人気爆発までの流れは?ジャスティン・ビーバーの影響だけではない!
まずは、ピコ太郎さんの人気が世界中に広がるまでの流れを説明しようと思います。
ピコ太郎さんのことを知っていても、世界中に広がるまでの流れを詳しく知っている人は少ないんじゃないでしょうか?
ピコ太郎のYoutubeチャンネル開設・初投稿
ピコ太郎さんのチャンネルがyoutubeにチャンネルを開設したのは、2016年8月23日です。
その2日後の2015年8月25日に、ピコ太郎さんは「PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen )」を投稿。
この動画ですね。
この動画が投稿されたのは8月下旬、でもこの動画が世界的に大流行したのは9月下旬。
一体この1か月間に何が起こったのでしょうか?
古坂大魔王の知り合いアーティストの影響で日本国内の中高生に流行!
まずは動画が投稿されて一番最初に動画を見ていた層は、日本の中高生だそうです。
ピコ太郎さんの正体・古坂大魔王さんは、AAA(トリプル・エー)さん、LiSAさん、Silent Sirenさんなど、アーティストの知り合いが多かったそう。
それらのアーティストの方々の応援があり、最初は結構な勢いで中高生にPPAPが広がっていったそう。
この時点で、初投稿にしては結構いい再生数を記録していました。
海外のサイト9GAG(ナインギャグ)で拡散!1日で1000万再生達成!
そして、次に大きな爆発をもたらすのが、海外サイト「9GAG(ナインギャグ)」への掲載。
このサイトに掲載されたことが影響して、1000万再生くらい1日で再生されることになります。
1日で1000万再生ってすごすぎですよねー。
日本一のユーチューバー・はじめしゃちょーさんでも、3日で100万、200万再生くらいです。
意外と、PPAPが9GAG(ナインギャグ)へ掲載されたことは知られていないですが、意外とこのことがブレイクの大きなきっかけの一つになっているんですね。
ジャスティン・ビーバーがPPAPをtwitterで紹介!
そして、ついにその時がやってきます・・・・
あの世界的に有名なアーティストであるジャスティン・ビーバーがtwitterでPPAPを紹介するんです!
それがこちら。
My favorite video on the internet 😂😂😂😂😂😂😂😂 https://t.co/oJOqMMyNvw
— Justin Bieber (@justinbieber) 2016年9月27日
このジャスティン・ビーバーさんのつぶやきは
6万回以上リツイートされており、
相当拡散されているのがわかります。
このツイートが9月27日。
そこからとんでもない勢いで人気が上昇した、という感じですね。
ジャスティンビーバーがPPAPをtwitterで「お気に入りの動画」として紹介して約3か月・12月下旬に、PPAPの再生数は1億回を超えました。
再生数1億回というのがまず凄いですし、しかもそれが初投稿動画っていうのは、ものすごいミラクルだと思います。
しかし、ジャスティン・ビーバーさんだけのおかげで人気が広がったと思っている人も多いんですが、そうではないんですね。
日本国内のアーティストの拡散、そして海外サイトへの掲載など、いろいろなミラクルが重なって、PPAP大流行につながったと言うわけです。
ピコ太郎は誰?正体はお笑い芸人「古坂大魔王」だった!年齢や本名など素顔を徹底調査!
ネット上に突如現れた「ピコ太郎」。
一体その正体は誰なんでしょうか?
正体はお笑い芸人の古坂大魔王!
ピコ太郎さんの正体は、お笑い芸人の古坂大魔王さんです。

そもそもピコ太郎さんは、
古坂大魔王一押しのシンガーソングライターとして
youtubeで活動を始めました。
PPAPの動画説明欄を見るとそう書いてあります。
それでは、ピコ太郎の正体、古坂大魔王に関する詳細なプロフィールを見てみましょう。
古坂大魔王のプロフィールを紹介!
古坂大魔王のプロフィールは以下の通り。
本名:古坂 和仁(こさか かずひと)
生年月日:1973年7月17日
年齢:43歳(2016年現在)
出身地:青森県青森市
血液型:A型
身長:186cm
出身高校:青森県立青森東高等学校
事務所:エイベックス
もうすでに40代と、
若手ではない芸人さんです。
そして、かなり身長が高いのも特徴ですよね。
同期の芸人としては、くりぃむしちゅーの上田さんが挙げられます。
2005年には、上田さんと2人でラジオのパーソナリティーを務めていたこともあります。
また、爆笑問題の田中さんとも仲がいいとのこと。
それでは、古坂大魔王さんの経歴など見ていきましょう!
お笑いトリオ(1997年よりコンビ)・底ぬけAIR-LINE時代
1991年に結成された底ぬけAIR-LINEで
古坂さんはボケ担当をしていました。
結成当初は、メンバーが3人のトリオとして活動していましたが、1997年にメンバーが一人脱退し、2人体制に。
その頃のネタがyoutubeにあったので、
是非ご覧ください。
このころから古坂大魔王さんは音楽を使ったネタを披露していたこともあるみたいです。
音楽ユニット「NO BOTTOM!(ノーボトム!)」時代
底抜けAIR-LINEの2人は
2003年9月にテクノユニット「NO BOTTOM!」を結成します。
「NO BOTTOM!」の特徴は
現在はユニット名が改名されていて「NBR(NEW BUSHIDOU RAVERS)」というユニット名になっています。
このころから笑いを意識した音楽を作ってきたからこそ、「ピコ太郎」の大ブレイクがあったのかもしれませんね!
古坂大魔王はトーク力も凄い!お笑い芸人・上田も評価する面白さ!
先ほど説明したように、もう芸歴の長い古坂大魔王さん。
実はトーク力も高く、「しゃべくり」に出演した時の
上田さんとの息の合い方は凄かったそうです!
また、爆笑問題の田中さんは
古坂さんを「楽屋では誰よりも面白い」と言っています。
古坂大魔王は現在独身!
古坂大魔王さんは現在独身だそうです。
ピコ太郎さん的には、78歳の妻がいるらしいですが、それは完全にネタですねw
PPAPの制作秘話!!
次に、PPAPがどうやってできたのかについて書いてみたいと思います。
以前インタビューでPPAPの制作について語っていました。
https://youtu.be/-QIO3b4TFYQ
0:25くらいからPPAP制作の話をしているのでぜひ見てみてください。
元々、PPAPの後ろで流れている音楽は作られていたそうです。
その曲を聴きながら歌詞を考えます。
歌詞を書きだすために、ペンを持つ古坂大魔王さん。
そこで・・・
「I have a pen」
古坂大魔王さんの家はリンゴの名産地・青森県、りんごが目の前にありました。
それで「I have a apple」。
2つを合わせて「apple pen」
次に、古坂大魔王さんの近くにあったのが、前日食べたパイナップルの缶詰。
それで「pineapple pen」
その2つを合わせて、「PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen)」となったのです。
ブレイク後の投稿動画は?
次に、PPAPブレイク後の投稿動画を見てみましょう。
1.PPAP”LONG”ver.
ジャスティン・ビーバーがPPAPをtwitterで紹介した約1か月後にピコ太郎さんはロングバージョンを公開します。
元々のPPAPは1分程度の動画なのですが、ロングバージョンは2分半ほどの動画。
2番が追加され、曲終了後に謎のダンスが踊られていますw
2.NEO SUNGLASSES(ネオ・サングラス)
PPAPの次に人気の曲が「NEO SUNGLASSES」。
この曲も1000万回再生を超えているヒット曲になっています。
Youtubeのコメント欄を見てみると、
「これが一番好きw」
「PPAPよりも面白い!」
など、PPAPよりもこちらの曲を気に入っている人も結構いるみたいです。
3.二文字目ミステイク
次に、「二文字目ミステイク」
この動画は2016年11月25日に投稿されました。
相変わらず言葉のリズム感が良くて、耳に残るメロディーですよねw
まとめ
さて、今日は世界中で大ブレイクしている
ピコ太郎さんについて書いてみました!
正体が既に芸歴の長い芸能人だということもあり、
色々な情報が出てきましたね~
今や全世界に知られることになったピコ太郎さん。
今後も、ワールドツアーなどさらなる活動に期待が集まりますねー。
PPAPの一発屋で終わらないでほしいです!
皆さんも何かあればぜひコメント欄に書き込んでください!
それではまた!
スポンサーリンク
コメントを残す