2016年人気になったユーチューバーの中で最も可愛いと言われているねこてんちゃん。
ねこてんちゃんって、ユーチューバー始める前は、ニコ生で生主やってたんだって知ってました?
最近、ねこてんちゃんが自分の動画でニコ生時代の過去を暴露していました。
「ニコ生の時と性格違くない?」とか「○○やってなかった?」とか視聴者が気になっていたギモンに答えていましたよね。
ニコ生時代を黒歴史と言う人もいますが、実際どうなんでしょう?
というわけで、今回はねこてんちゃんのニコ生主時代について詳しくまとめていきたいと思います!
スポンサーリンク
Contents
ねこてん、ニコ生時代の過去から今に至るまでの経歴を紹介!
まずは、ねこてんちゃんのニコ生時代の過去から、現在ユーチューバーになるまでの経歴を書いていこうと思います。
ねこてんちゃんが1代目コミュニティを作り、生放送をしたのが2012年6月。(当時高校1年生)
2代目コミュニティを作ったのが2014年4月。(当時高校3年生)
そして翌年2015年5月ごろにユーチューバーとして活動を始めます。(当時自宅警備員1年生)
そして現在(2016年11月)、ユーチューブのチャンネル登録者数が40万人程までチャンネルが成長しました。
今ねこてんちゃんが動画を投稿すると、人気なものは100万再生くらいされることもあります。
これだけアクティブなユーザーがいるチャンネルってすごいと思います!
なぜねこてんはニコ生を引退してユーチューバーになったの?
最近ニコ生を引退してyoutubeに来る人って多いですけど、ねこてんちゃんは何でニコ生を引退してユーチュブに引っ越してきたのでしょうか?
理由の一つは、「リスナーを煽るのに疲れたから」
色々理由はあると思いますが、理由の一つに、「ニコ生時代は、リスナーを煽っていて、疲れてしまった。」という理由があるらしいです。
と言うのも、ねこてんちゃんって、ニコ生での配信スタイルとyoutubeの配信スタイルって結構違ったんですよね。
詳しくはこの後話しますが、「ニコ生ではアンチを煽ってコメントを稼ぐ」という配信スタイルをとっていたんです。
これって、配信中は楽しいかもしれないですけど、配信が終わったら「なにやってんだろ・・・」って、虚しくなりますよね。
彼氏ができたからニコ生引退というのは釣り
ニコ生の引退配信の時のタイトルが「彼氏ができたから引退」という風なタイトルになっていたらしいです。
なので、「ねこてんちゃんは彼氏ができちゃったからニコ生をやめちゃったんだ」って思っている人がいるらしいですが、それは嘘なんだとか。
「彼氏ができた」っていうタイトルにしたのは、釣りで視聴者を稼ぐためですねw
確か、ユーチューブのいつかの質問コーナーで、「恋愛したこと無い」って言ってた気がするので、彼氏の可能性はほぼないと思います。
ニコ生時代のねこてんの性格と、ユーチューバーとしてのねこてんの性格が違うのはなぜ?
ねこてんちゃんの過去のニコ生を見ていると、「なんかYoutubeと性格が違う!?」っていう感想を持つと思います。
これはなぜなんでしょうか?
これは単に、ニコ生とYoutubeで配信スタイルが違うから、なのです!
ニコ生とYoutubeの性質の違いが深く関係しています。
ニコ生は、「コメント数」を稼ぐことで、ランキングに載る事ができ、視聴者が増える
Youtubeでは、「チャンネル登録者数」を稼ぐことで、視聴者が増える。
なので、動画の配信先(ターゲット)が違うんですよね。
つまりどういうことかと言うと。
Youtubbeでの配信スタイル⇒ファンが好む動画を投稿してチャンネル登録者数を稼ぐスタイル
ニコ生では、アンチを相手に配信しているから性格が悪く見えた。
Youtubeでは、ファンを相手に投稿しているから性格が良く見えた。
というわけです。
別に、「Youtubeだから無理して猫被ってる」っていう訳じゃないんですよ!
ニコ生時代は黒歴史なのか?
ねこてんちゃんのニコ生時代を「黒歴史」とかいう人もいますよね。
まあこれについては賛否両論あるでしょうが、僕は黒歴史だとは思いません。
やっぱり、Youtube・ニコ生とかがテレビと違って良いところって、配信者の表の部分だけじゃなく、裏の部分も見れるところだと思うんですよね。
配信者の色々な面が見れるから、コアなファンが付きやすいんだと思います。
なので個人的には、ニコ生時代の雰囲気も混ぜつつ、ツイキャスとかで生放送してほしいですねw
まとめ
さて、今回はねこてんちゃんのニコ生時代について記事を書いてみました。
ニコ生時代の配信スタイルや、何故youtubeに引っ越してきたのかを分かってもらえたと思います。
ニコニコ動画とYoutubeの雰囲気って結構違いますよね。
だから、ニコニコ動画からYoutubeに来た人って、過去の事で叩かれる傾向があると思います。
2016年の人気ユーチューバーNo.1クラスの可愛さを持つねこてんちゃんなので、アンチに負けず頑張ってほしいですね!
皆さんも何か感想などあればぜひコメント欄にお願いします!
それでは、また次の記事で!
スポンサーリンク
コメントを残す