はじめしゃちょーが最近の動画で、おばけえびを育て始めましたね。
おばけえびとは「プランクトン」の一種。
手軽に育てられるということで、小学生の自由研究とかにも使われることがあるんだとか。
ただ、繁殖せずに全滅してしまう場合もあるので、はじめしゃちょーのおばけえび育成がどうなるのか気になります。
というわけで、今回ははじめしゃちょーのおばけえびの成長過程をまとめていこうと思います。
スポンサーリンク
Contents
おばけえびって?
「おばけえび」ってあんまり聞かない生物ですよね。
エビの仲間なんですが、「アルテミア・サリーナ」というプランクトンです。

日本の田んぼに棲む「ホウネンエビ」と似た姿をしており、「ホウネンエビ」のことを「おばけえび」と呼ぶこともあるんだとか。
はじめしゃちょーが飼育しているのは「アルテミア・サリーナ」のほうで、こちらは、アメリカの湖に生息するプランクトン。
成長すると1cmくらいの体長になるプランクトンです。
ちなみに、「おばけえび」は観賞用の魚の餌にもなるなので、
はじめしゃちょーさんは、鑑賞用の餌を育てて鑑賞しているということになりますw
2016年11月18日はじめしゃちょーがおばけえびを育て始める
2016年11月18日にはじめしゃちょーがおばけえびを育て始めることを発表。
理由は「人肌恋しいから」なんだとかw
犬とか猫とかじゃなくてプランクトンかい!!
って感じです。
今回の動画では、水槽の準備と卵を入れるところまででした。
孵化からの成長が楽しみです。
はじめしゃちょーのおばけえび、その後はどうなった?
はじめしゃちょーが卵を水槽に入れてから、数日が経ちましたがおばけえびはどうなったのでしょうか?
twitterとかYoutubeの投稿動画を見ても、特に報告がないので、詳しくは分かりません。
でもせっかくなので、この記事で、孵化から成長までの大まかな流れをまとめていきたいと思います。
―――追記―――
2016年12月6日、おばけえびを育て始めてから19日経ってから、はじめしゃちょーは、育成結果を動画で公開しました!
こちらの動画です!
動画の内容をまとめると・・・
2日目には孵化し、水槽の中を泳ぐ姿が確認できた。
4日目にはだんだん動きが速くなってきました。
そして、日を追うごとに大きな姿になり、10日目にはどんな形かがわかるくらいに成長。
14日目、体が大きくなるにつれて、活発な動きが少なくなってきたとのこと。
この時点ではまだおばけえびの数は多かったです。
16日くらいから、結構数が減ってしまって、7,8匹くらいになってしまったみたい。
そして、動画を投稿した日には、普通に目で見えるくらいの大きさまで成長しました。
立派な大人まで成長してくれたみたいです。
もしかしたらうまくいけば、子供を産むかもしれないので、今後の動きにも注目です!
孵化からの成長の流れを紹介!
おばけえびの成長の流れをここで紹介します。
卵孵化まではどれくらい?
おばけえびは、水の中に卵を入れて、翌日~3日後くらいに孵化するそうです。
写真にもあるように、卵の中から何かが飛び出しているような感じで孵化します。
孵化したおばけえびは本当に小さく、砂粒よりも小さいので良く見ないと気づきませんが、水面を泳いでいるのを確認できます。
卵が孵化したら20日くらいでおとなになる
おばけえびが生まれて5日後くらいには、卵から完全に出てきて、1mmくらいの大きさになります。
10日目くらいまでには、2~3mmくらいに成長。
そして、20日目くらいには、体長約8~10mmで大人の姿になります。
大人の姿になると、目が3つあるのが特徴的です。
ここから、オスとメスが結婚し、また卵ができるのです。
以前はじめしゃちょーは栽培に失敗していた!?
「おばけえび飼育」と言うと、はじめしゃちょーさんが以前レタスを栽培していたのが思い出されますねw
その頃は、残念ながら栽培失敗し、下の動画のようになってしまったんですよねw
野々村議員の謝罪会見風の動画になっていて面白いのでぜひ見てみてくださいw
内容は、「野菜の栽培を始めたけど、1週間くらいで辞めてしまった」というもの。
どうやら、1週間程度で枯れてしまったようです。
栽培に失敗した後は、実家に装置を送ったんだとか。
その後は、母親がレタスの栽培をしてくれたそう。
今回のおばけえびは、この野菜栽培のように失敗しなければいいですねw
まとめ
さて、今回は、はじめしゃちょーのおばけえび育成について書いてみました。
無事におばけえびを育成することができたようで、良かったです!
栽培の時の失敗が活きていたのかな?って思いますw
成長する過程でおばけえびの数は減ってしまったみたいですが、今後子供を産んで増える可能性もあるので、今後の動きのも注目です!
それでは、また!
スポンサーリンク
こういう動画を見るとペット欲しいなーって思いますね。