こんにちは!
今ユーチューブ界で大人気のげんじさん。
元々WEARというアプリでWEARISTAをしていました。
2016年にYoutubeに動画を投稿し始め、たちまち人気の動画投稿者に。
Youtubeで楽しくファッションの勉強が出来るので個人的にもおすすめな配信者です。
げんじさんの動画を見てると、「めっちゃファッションの参考になるのに再生数少ないな」ってやつが多かったので、ここにまとめてみたいと思います。
この記事を順に見ていけば、げんじさんのファッションを効率よく理解できるので、ぜひ見て行ってください!
スポンサーリンク
Contents
げんじの基本情報は他の記事を参照!
げんじさんのプロフィールや、芸人としての一面など、コーディネート以外の情報は他の記事にまとめてあります!
気になる方はぜひそちらも読んでみてください!
⇒げんじ(Wear/Youtube)の大学は?本名や年齢・誕生日なども!
げんじが組んでたお笑いコンビの年齢差すごすぎwww
⇒げんじ(Wear/Youtube)はお笑い芸人?コンビや事務所について調査!
それでは、本題に入っていきましょう!
げんじのコーディネートにおける最重要事項「中和」
まず見て頂きたい動画がこちら。
この動画は、げんじさんの動画で最重要で必見の内容です。
なぜ必見かというと、この動画で説明されている「中和」は、げんじさんのコーディネート全体で使われている考え方だからです。
げんじさんのファッションの本質がギュッと凝縮されているので、必ずチェックしてください!
この動画のポイント!
- カジュアルと綺麗めの中和を目指せ!
- 世の中のアイテムがカジュアルなのか綺麗めなのかを分類するべし!
- 中和をすると、大半の人から「おしゃれだね」と言われる!
色使いについて
次に重要な要素が、「色使い」についてですね。
「抜け感がある」「シンプルである」とかおしゃれにも色々な要素があるのですが、げんじさんが重要視するのは「色使い」なんだそうです。
というわけで、ここでは、げんじさんの色使いを勉強していきましょう!
4色以上使わない!
色使いのキホンとして、「4色以上使わない」というルールを提唱しています。
このルールは、自分のファッションに対する判断基準にもなるのでぜひおすすめです!
(※動画内では、「三色以内」と言い間違えています。)
この動画のポイント!
- 3色以上使わない!
- おしゃれに見える配色パターンがある!ブラック・ホワイトを基板にコーディネートすべし!
- 3色ルールが、自分のファッションの判断基準になる!
- グレーを使っている場合は4色以上使ってもいい!
4色以上使っていい場合もある!アースカラーを解説!
この動画のポイント!
- アースカラーは人が見慣れている色!
- アースカラーなら4色使ってもいい!(モノトーンがあれば)
メチャクチャ使える「4大シルエット」!コーディネートでスタイルを良く見せる!?
次に紹介するのが「4大シルエット」。
「シルエット」を使いこなすことができれば、スタイルを良く見せたり、コーディネートの時間を短縮することができます。
ぜひチェックしてみてください!
Aシルエット
まずは、Aシルエットの紹介。
シルエット講座の第1弾です!
4つのシルエットの中でも最難関というAシルエット。
普通のおしゃれに飽きた人なんかは試してみてはどうでしょうか。
この動画のポイント!
- トップスは細く、パンツは太く!
- パンツはなるべく黒を選ぶ!
- トップスの丈感を短くする!
- 上手くいけば、足が長く見える!
- 足が太くてもできる!
- やってる人が少ないから、個性が出せる!
- 他のシルエットに比べて難しい
Iシルエット
次は、Iシルエットの紹介。
このシルエットは、一番スタンダードなシルエットです。
スタンダードではありますが、いくつか注意点があるので、ぜひ動画をみて勉強してみてください。
この動画のポイント!
- 上下を細目に!
- 綺麗めに寄りすぎないよう、カジュアルも取り入れる!
- レイヤードを活用する!
- 背が高く見える!
- 時代に左右されないシルエット!
Yシルエット
次は、Yシルエットの紹介!
この動画のポイント!
- トップスは緩く、パンツは細く
- ガツンと太いトップス、ガツンと細いパンツを使う!
- なるべく黒スキニー!
- なるべく革靴、スニーカーなら黒を使用!
- 足が細い人は絶対やるべき!
エッグシルエット
最後に紹介するのが、エッグシルエット!
ゆったりシルエット、ビッグシルエット,Oシルエットと言われることも多いです。
この動画のポイント!
- トップスは太く、パンツも太く!
- テーパードパンツを使う!
- 足首を出す!
- 足が太い人、ぽっちゃりした人もスタイルが良く見える!
- なるべく革靴を使う!
シルエットの総括!シルエットの重要性を解説
最後にこの動画、シルエットの総括です。
シルエットを知ることによるメリットはどんなものがあるんでしょうか?
しっかりメリットを頭に入れて実行することで、より上手にシルエットを活用することができます。
この動画のポイント!
- コーディネートの時間を短縮することができる!
- 自分が買う洋服が明確になる!
- 論理的思考が身に着く!!!???
- シルエットを守ればスタイルが良く見える!
- どんな服でも着こなせる!
⇒げんじ(Wear/Youtube)の大学は?本名や年齢・誕生日なども!
げんじが組んでたお笑いコンビの年齢差すごすぎwww
⇒げんじ(Wear/Youtube)はお笑い芸人?コンビや事務所について調査!
まとめ
さて、今回は、げんじさんの動画の中で一番重要で本質的な物を厳選して紹介しました!
今日紹介した動画は、何回も見る価値があるので、ぜひしっかり理解できるまで繰り返し見てくださいね!
皆さんも、何か感想などあればぜひコメント欄に書き込んでみてください!
それでは、また次の記事で!
スポンサーリンク
コメントを残す