快進撃が止まらない劇団スカッシュ。
2002年に旗揚げしたものの、客足が途絶えがちな小劇団だった劇団スカッシュを、みんなに知ってもらいたい、という強い気持ちから2008年より動画を制作。
2015年、「隙間男2」で総再生回数が2500万回を超え、国内YouTube記録を達成。
最近の「秒速ドリーマー」でも大ヒットを記録中。
こんな劇団スカッシュのメンバーって、どんな人?
好きも嫌いも、アンチもいっている暇もない。
ただただ極めつきの面白さ、そんな動画を作るメンバーの年齢や出身地も調べてみました。
スポンサーリンク
劇団スカッシュのメンバー紹介。大塚竜也、祐也兄弟の半端ない面白さ
劇団スカッシュのメンバーは、
大塚祐也さん(役者)大塚竜也さんの4歳下の弟
中田大地さん(役者/演出補佐)
前川健二さん(役者)
この4人で脚本、撮影、役者をこなしています。
小劇団は、お客さんを飽きさせないために速いテンポ、セリフの面白さ、滑舌のよさが最大限に必要とされます。
そこで鍛えられている、この4人のメンバー、特に大塚兄弟は画面を引っ張っていく力が凄いです。
半端ない面白さをささえているものは、小劇団で鍛えられたパワーそのものです。
年齢や出身地も公開。大塚祐也は老けて見える?
公開されている年齢や出身地は次の通りです。
大塚竜也さん(1980年6月11日生まれ、2016年で36歳、神奈川県出身)
写真右下
大塚祐也さん(1984年8月14日生まれ、2016年で32歳、神奈川県出身)
写真右上
中田大地さん(1982年7月24日生まれ、2016年で34歳、神奈川県出身)
写真左下
前川健二さん(1978年6月4日生まれ、2016年で38歳、岩手県出身)
写真左上

劇団スカッシュのめざすものは?ネットとライブをつなげること
客足が途絶えがちだった小劇団スカッシュの舞台も、いまや、たちまち売り切れの盛況ぶり。
YouTubeでいくら話題になっても、自分たちのベースである舞台を捨てないところは好感がもてます。
劇団スカッシュがめざすネット(映像)とライブ(舞台)をつなげる活動とは、どういうものでしょうか。
映像は全体の流れと余韻で決まり、舞台は瞬間、瞬間の積み重ねで決まります。
3分で完成させるのがYouTubeの暗黙の了解、というのに、13分もある「秒速ドリーマー」を一気に見させてしまうのは、瞬間、瞬間の面白さが要求される舞台で鍛えられたメンバーのパワーそのものでしょう。
2015年12月、中国での配信も決まった劇団スカッシュ。
これからの劇団スカッシュの活動からは、目が離せません。
スポンサーリンク
健ちゃん 竜兄
大地さん 祐也さん
↑
写真の表記が違いました
この名の通りです
・竜也さんと大地さんの写真が逆
・竜也さんと大地さんは同級生
竜兄と大地さんは同級生です。
大地さんの生年月日が間違ってる!
中田さんの生年月日は
竜也さんと同級生なので
1980年生まれでは・・・?
違ってたら、ごめんなさい。
竜也さんが右上の写真で祐也さんが左下の写真
祐也さんは右下じゃないん?
左下って大地さんやろー