チャンネル登録者数500万人を超える大人気ユーチューバーのフィッシャーズが、自身のチャンネルでアスレチックパークのオープンを発表しました。
アスレチックパークの名前は「フィッシャーズパーク」。
今回はそんなフィッシャーズパークの場所や料金、口コミなどの情報を一足先にまとめてゆきたいと思います。
Contents
フィッシャーズパークの紹介動画
フィッシャーズのチャンネルにはアスレチックパークの紹介動画が投稿されています。
まずはその動画で紹介されている施設やそのコンセプトを紹介しようと思います。
動画で紹介されたフィッシャーズパークの外観がこんな感じ。
一見ただの倉庫にようにも見えますが、この中にアスレチックパークが入っています。
動画で紹介されていた内部の全体像はこの様になっています。
まだこの時点では未完成ですが、色々な施設があるのが確認できますね。
フィッシャーズパークのコンセプトは?
フィッシャーズのチャンネルに投稿されていた動画では、下の7つのコンセプトが話されていました。
これから具体的なアスレチックを紹介しますが、その一つ一つにこれらのコンセプトが盛り込まれています。
アスレチック紹介
次に、実際にどんなアスレチックがあるのかを具体的に紹介してゆきます。
アスレチックタイムアタックコース
まず紹介するのがタイムアタックコース。
このような電車の外観のところからスタートです。

電車の内装はこんな感じになっています。

タイムアタックコースを進んでゆくと、こんな畳のエリアも。

畳にしがみつけるようになっています。
その裏には、手と足を使って張り付いて向こうまで行く「裏路地」が。

そしてその先には、「ダンシングラダー」があります。

ダンシングラダーを超えた先がゴール。

このゴールには、細工をする予定らしいので、ぜひ自分で登って確かめてみてください!
トレーニングエリア
フィッシャーズパークにはトレーニングができるエリアも設置されています。
上の画像は難易度別になっていて、目標を設定してチャレンジできるのが特徴です。
また、壁キックの練習ができる場所も設置されています。

パルクールエリア

パルクールエリアも設置してあり、「走る」「跳ぶ」「登る」といったダイナミックな運動も楽しめる様になっています。
このエリアでは、「お前これできる?」みたいな会話が生まれるように考えて作られています。
「一緒に成長しながら楽しめる場所にしてほしい」という想いが込められているとのことです。。
キッズエリア

キッズエリアもあり、子供や運動が得意じゃない人も楽しめるアスレチックパークになっています。
フィッシャーズパークの場所は千葉県柏市!
フィッシャーズパークの場所は千葉県柏市です。
GoogleMap上で確認すると下記の通り。、
詳細な場所はまだ公開されていません。
後日特設Webページにて公開される予定です。
フィッシャーズパークの前評判や口コミは?
フィッシャーズパークに関するツイッター投稿をいくつか見て見ましょう。
フィッシャーズパークの予定図みると更衣室もあるしグッズ売り場もあるやん。え、行く行く。友達の家に泊まりに行くついでに友達も連行したい。
— するめいか未完成人 (@common_sister) 2018年11月21日
グッズ売り場があるのはファンにとっては嬉しいですよね。
シルクくんの夢がいっぱいのフィッシャーズパーク旦那さんと一緒に遊びに行きまーす(*´꒳`*)
— *ぼーちゃん工房* (@handmade_boosan) 2018年11月21日
フィッシャーズパーク、平日やってくれないのかよ……つらっ…
— ハートフルM@ (@matmark_f_m) 2018年11月21日
絶対フィッシャーズパーク行く、、(´,,•ω•,,)
— (@sora_JOKER_m) 2018年11月21日
「夢。」という動画にも注目
アスレチックの告知動画で紹介されていた「夢。」という動画。
この動画も必見です。
この動画には、フィッシャーズパークの予告が入っていますが、それだけでなく、色々な予告が入っているとのことです。
まとめ
さて、今回はフィッシャーズパークについてまとめました。
今回紹介した施設はまだまだほんの一部分です。
倉庫内にはまだ設置されていないアスレチックがあるようですし、施設の外にもアスレチックを作る予定なんだとか。
パーク完成後の姿が楽しみですねー。
スポンサーリンク
コメントを残す